看護部のご紹介
 
看護部の理念
  医療法人治恵会北見中央病院の理念に基づき、看護の専門職としての認識と誇りを自覚し日々研鑽に努め患者さん、ご家族を含めた質の高い看護を提供する。
看護部の目標
  1.組織の一員としての役割を自覚し、責任感を持ち行動する
  2.常に患者さん中心の考え方に立った看護の実践をする
  3.コスト意識を持ち、最小にして最大限の看護を展開する
  4.最新の注意と医療事故の防止に努める
  5.働きやすく明るく活気のある職場づくりに努める
  6.看護の質向上に向けて研修・研究に積極的に取り組む
看護体制
  看護の質をより高められるよう、働きやすい環境づくりに取り組んでいます。
進学コースで学ぶ方には、両立可能なように学生支援体制があります。
看護部職員数
看護師 約16名
准看護師 約13名
約29名
外来8:30〜17:00
病棟看護単位:1単位 2交替制
2階病棟 一般病棟 40床 看護基準 10:1      

外来 日   勤 8:30〜17:00
半   日 8:30〜12:30
遅   半 13:00〜17:00

2階 日   勤 8:30〜17:00
半   日 8:30〜12:30
半日遅出 13:00〜17:00
深  夜 16:30〜9:00

 

院内委員会
  医療の質の向上・安全管理・業務改善のために各委員会が活発に活動しています。
運営委員会
  理事長、院長、医師、各部課長
院内感染対策委員会
  医師、看護部、検査部、薬剤部、事務部
リスクマネジメント委員会
  医師、看護部、検査部、リハビリテーション部、薬剤部、放射線部、事務部
褥瘡対策委員会
  医師、看護部
看護部看護記録向上委員会
院内教育委員会
看護部教育委員会
  月1回の勉強会をはじめとし、新卒職員への実技指導等、熱心に行なっております。
個人情報保護検討委員会
防災委員会
 
活動
  身体拘束、廃止に向けての準備委員会活動中
院外教育
  院外の学会や研修会、その他あらゆる学習の場に参加して、豊かな人間性や新しい知識が習得できるように支援しています。
院内研究発表会
  看護部はもとより、年数回、医師や他部門のコメディカルが参加する研究発表会を開催しています。
これは病院全体の貴重なコミュニケーションの場になっています。
その他
  産前・産後休暇・育児休業、 十分休養して仕事に復帰できます。
採用情報
  当院の看護師の採用情報は、当ホームページの採用情報をご覧下さい。
Back
  Copyright(C)2008 JIKEIKAI. All Rights Reserved.